【umbrella・唯 × CASCADE・TAMA】10月24日umbrella主催<路地裏サーチライト>味園ユニバースに向けてヴォーカリスト対談実現!

こんなもん勝てるかって思いました(笑)
────世代としては唯さんってだいぶ後輩にあたるじゃないですか?TAMAさんってそういう後輩の方との付き合いはこれまで多い方でしたか?
TAMA:それがですね、僕ずっと後輩っていう存在がほとんどいなかったんですよ。もちろん知り合いやお友達はいますけど、あんまりそういう付き合いはなかったというか…個人的に“後輩”って思いたくないんですよ。仲良くする人は先輩とか後輩じゃなくて“友達”っていう感覚。そう思ってます。唯くんとは「たまゆい二人会」も続けていきたいし、長く付き合っていくんやろうなぁと思っている友達です。
唯:ちょっと、改めて言っていただけると感動します。ちゃんと思ってくれてんねやって。
TAMA:あははは(笑)
唯:僕も先輩とか…特に後輩、あまりキャリアって気にしてないんですよ。先輩風吹かせるのとかも嫌ですし。だから、TAMAさんがこうやって友達って言ってくれるところを考えると、価値観が近いなと思うし、僕が惹かれているところなんだろうなと感じます。これからも背中をずっと見ていたい存在でもあり、盗めるところは盗んでいかなきゃいけないですね。それで支えられるところを、しっかり支えていきたいです。
────トークのレシーブを筆頭に。
TAMA:支えてもらってますよ。
唯:CASCADEって憧れじゃないですか。世間におけるヴィジュアル系バンド、アーティストという存在になりたいと思ったきっかけがCASCADEだったんで光栄です。
────そんな存在と今年は2マンライヴも既に実現しましたね。
唯:あのね、僕2マンだからこそ、先輩に花を添えるみたいなのはちょっとやめようと思ってたんですよ。もちろんお願いして、2マンさせていただいた立場なんですけど、一発目で“あー、umbrellaってこんな感じのバンドなのね”って見られて終わってしまうのがとても嫌だったので、先輩と一緒だから頑張るぞとかじゃなくて、勝ちに行こうっていう気持ちで正直やりました。
────実際どんな日になりましたか?
唯:こんなもん勝てるかって思いました(笑)でもその一方でお互いに異なる音楽でもあったし、逆に少し交わる共通点も見えたんです。
────共通点?
唯:ポップなところですかね。umbrellaって暗いとか、バラードのイメージがあると思うんですけど、僕らのレパートリーの中にもポップな要素があって。そういう側面は、やはりコンポーザーの僕がそもそもJ-POPやJ-ROCKを聴いて育っているってこともあるんですけどね。そこは、CASCADEのポップさと共通する部分やなぁと思いました。そもそもジャンルも違うし、勝負じゃないやんっていう話なんですけど、その部分では戦えるんじゃないかと。実際そういうセットリストをその日は組みましたし。
────後輩…ではなくお友達の唯さんがCASCADEに対して勝ちに来ている気配は伝わってましたか?
TAMA:伝わってましたよ。それが嬉しかったですし、僕らがumbrellaさんと対バンするってなった時に、自分らも全力でやるのが正しいことだと思っていたんです。本当にもう言葉悪くなりますけど、叩きつぶすぐらいの感じの方がいいんじゃないかなと。最近、僕らも対バンがちょっとずつ増えているんですけど、そういう姿勢でライヴしないと、対バン相手に失礼だなって。そういうテンションがぶつかり合って起こる化学反応が、対バンライヴの魅力やと思うから。
────実際に2マンをしてumbrellaの印象は変わりましたか?
TAMA:音源をこれまで聴いていて、やっぱり唯くんの持つ退廃的な世界観が前面に出てるバンドなのかなと思っていたんですけど、意外とそうじゃないタイプの曲もありますよね。「アメイジング」って曲があって、オルタネイティブの要素が入ってて、かつポップで良い曲なんですよ。音楽性が幅広くていいなあと思ったのと同時に、ライヴがね、結構激しかったんですよ。
唯:そうなんです。僕セトリをめっちゃ考えたんですよ、CASCADE対策で。ノリのいい曲とかポップな曲を入れてやろうと思って「アメイジング」だけは絶対やろうって決めてたんです。
────そこが的中するのもカスケーダーの方のセンサーを察知する、唯さんならではのアンテナだと思うのですが、実際あの日はステージ上で共演もされました。
唯:ね。でも緊張というよりは新鮮な感じがしました。僕の中で他の人のステージに上がるのって禁忌に近いんですよ。ただでさえ、リスペクトしているバンドのステージですし。Mステとか武道館に立ってる人のステージに一緒に立つなんて、考えられへんことじゃないですか。実際立って見て“あ、ここは聖域やな”と感じました。ありがたいことですし、自分の歴史に刻まれましたし。石碑とか建てたい気持ちです。